安藤忠雄の「美術館」建築一覧

安藤忠雄氏が手がけた、全国にある「美術館」建築をまとめています。

青森県|国際芸術センター青森

青森県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「国際芸術センター青森」。

竣工年2001年
位置青森県
見られる美術品野外彫刻など
個人的見どころ芸術的なアーケード
入場料(常設展)無料

>>「国際芸術センター青森」の詳細はこちら

秋田県|秋田県立美術館

秋田県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「秋田県立美術館」。

竣工年2012年
位置秋田県
見られる美術品藤田嗣治氏の絵画など
個人的見どころ迫力のある螺旋階段
入場料(常設展)一般310円、大学生210円

>>「秋田県立美術館」の詳細はこちら

東京都|21_21 DESIGN SIGHT

東京都にある、安藤忠雄氏が手掛ける「21_21 DESIGN SIGHT」。

竣工年2007年
位置東京都
見られる美術品展覧会による
個人的見どころ地下に埋まるスタイリッシュな建物
入場料(常設展)一般1400円、学生800円

>>「21_21 DESIGN SIGHT」の詳細はこちら

東京都|東京アートミュージアム

東京都にある、安藤忠雄氏が手掛ける「東京アートミュージアム」。

竣工年2004年
位置東京都
見られる美術品展覧会による
個人的見どころ小さな建物内の洗練された空間
入場料(常設展)一般500円、学生400円

>>「東京アートミュージアム」の詳細はこちら

山梨県|光の美術館

山梨県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「光の美術館」。

竣工年2011年
位置山梨県
見られる美術品アントニ・クラーベ氏の作品
個人的見どころ自然光のみの美術館
入場料(常設展)一般1500円、学生1000円

>>「光の美術館」の詳細はこちら

長野県|小海町高原美術館

長野県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「小海町高原美術館」。

竣工年1997年
位置長野県
見られる美術品小海町にゆかりのある作家作品など
個人的見どころフランスの田舎町のような雰囲気
入場料(常設展)一般500円

>>「小海町高原美術館」の詳細はこちら

京都府|京都府立陶板名画の庭

京都府にある、安藤忠雄氏が手掛ける「京都府立陶板名画の庭」。

竣工年1994年
位置京都府
見られる美術品古今の名画を転写した版板画
個人的見どころほぼ原寸大の「最後の審判」(ミケランジェロ作)
入場料(常設展)一般100円

>>「京都府立陶板名画の庭」の詳細はこちら

京都府|アサヒビール大山崎山荘美術館

京都府にある、安藤忠雄氏が改修を手掛ける、「アサヒビール大山崎山荘美術館」。

竣工年改修:1995年
位置京都府
見られる美術品絵画、織物、陶磁器など
個人的見どころモネ「睡蓮」
入場料(常設展)一般900円、学生500円

>>「アサヒビール大山崎山荘美術館」の詳細はこちら

京都府|森の中の家 安野光雅館

京都府にある、安藤忠雄氏が手掛ける「森の中の家 安野光雅館」。

竣工年2017年
位置京都府
見られる美術品安野光雅氏の水彩画
個人的見どころ安藤氏による木の外観
入場料(常設展)一般1000円

>>「森の中の家 安野光雅館」の詳細はこちら

兵庫県|兵庫県立美術館

兵庫県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「兵庫県立美術館」。

竣工年2002年
位置兵庫県
見られる美術品国内外の絵画や彫刻、近現代アート
個人的見どころピカソ、ウォーホル絵画、安藤氏代表建築の一つ
入場料(常設展)一般500円、大学生400円

>>「兵庫県立美術館」の詳細はこちら

兵庫県|KHギャラリー芦屋

兵庫県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「KHギャラリー芦屋」。

竣工年1981年
位置兵庫県
見られる美術品コシノヒロコ氏の絵画など
個人的見どころ建築士試験によく出る建物
入場料(常設展)予約制:無料

>>「KHギャラリー芦屋」の詳細はこちら

兵庫県|ギャラリー 小さい芽

兵庫県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「ギャラリー 小さい芽」。

竣工年1996年
位置兵庫県
見られる美術品貸しギャラリーで展示会による
個人的見どころ住宅街に馴染んた建物
入場料(常設展)無料

>>「ギャラリー 小さい芽」の詳細はこちら

岡山県|高梁市成羽美術館

岡山県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「高梁市成羽美術館」。

竣工年1994年
位置岡山県
見られる美術品展覧会による
個人的見どころ安藤氏による巨大な美術館
入場料(常設展)展覧会による

>>「高梁市成羽美術館」の詳細はこちら

広島県|尾道市立美術館

広島県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「尾道市立美術館」。

竣工年1980年
位置広島県
見られる美術品展覧会による
個人的見どころ館内から見える美しい景色
入場料(常設展)展覧会による

>>「尾道市立美術館」の詳細はこちら

香川県|四国村ギャラリー

香川県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「四国村ギャラリー」。

竣工年2002年
位置香川県
見られる美術品フランスの絵画、ペルシャの陶器など
個人的見どころ水が流れる庭園
入場料(常設展)一般1600円、大学生1000円

>>「四国村ギャラリー」の詳細はこちら

香川県|地中美術館

香川県にある、安藤忠雄氏が手がけた「地中美術館」。

竣工年2004年
位置香川県
見られる美術品モネ、ウォルター氏の作品など
個人的見どころ世界中から注目される美術館
入場料(常設展)一般2100円

>>「地中美術館」の詳細はこちら

香川県|ベネッセハウスミュージアム

香川県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「ベネッセハウスミュージアム」。

竣工年1992年
位置香川県
見られる美術品絵画、彫刻、写真など
個人的見どころ自然と海に接する建物
入場料(常設展)一般1300円

>>「ベネッセハウスミュージアム」の詳細はこちら

香川県|李禹煥美術館

香川県にある、安藤忠雄氏が手掛ける「李禹煥美術館」。

竣工年2010年
位置香川県
見られる美術品李禹煥氏の絵画・彫刻
個人的見どころ無限門(野外展示)
入場料(常設展)一般1050円

>>「李禹煥美術館」の詳細はこちら

香川県|ANDO MUSEUM

香川県にある、安藤忠雄氏が改修設計を手掛ける「ANDO MUSEUM」。

竣工年改修:2013年
位置香川県
見られる美術品安藤氏の建築資料など
個人的見どころ古民家内のコンクリートボックス
入場料(常設展)一般520円

>>「ANDO MUSEUM」の詳細はこちら