岡山県にある、有名建築家が手がけた美術館をまとめています。
建築を体感しつつ、アートを楽しみましょう。
・地図から探す方はこちら。↓
※アイコンを押すと、詳細が表示されます。
※カラーは料金帯別(黄→オレンジ→紫→黒)。「展覧会による」は緑です。
目次
岡山県岡山市の建築家による美術館
岡山市立オリエント美術館(岡田新一)

岡田新一氏が手掛ける、「岡山市立オリエント美術館」。
竣工年 | 1979年 |
---|---|
位置 | 岡山市北区天神町9-31 |
見られる美術品 | オリエント世界の考古・美術品など |
入場料(常設展) | 一般310円、学生210円 |
アクセス | 「城下駅」徒歩1分 |
岡山県立美術館(岡田新一)

岡田新一氏が手掛ける、「岡山県立美術館」。
竣工年 | 1988年 |
---|---|
位置 | 岡山市北区天神町8-48 |
見られる美術品 | 郷土にゆかりある優れた美術品など |
入場料(常設展) | 一般350円、大学生250円 |
アクセス | 「城下駅」徒歩3分 |
林原美術館(前川國男)
前川國男氏が手掛ける、「林原美術館」。
竣工年 | 1963年 |
---|---|
位置 | 岡山市北区丸の内2-7-1 |
見られる美術品 | 刀剣・武具・甲冑・絵画など |
入場料(常設展) | 一般500円 |
アクセス | 「城下駅」徒歩5分 |
S-HOUSEミュージアム(SANAA)
SANAAが手掛ける、「S-HOUSEミュージアム」。
竣工年 | 1996年 |
---|---|
位置 | 岡山市南区浦安南町445-8 |
見られる美術品 | 現代美術作品など |
入場料(常設展) | 投げ銭式 |
アクセス | 「岡山駅」バス27分+徒歩9分 |
犬島精錬所美術館(三分一博志)
三分一博志氏が手掛ける、「犬島精錬所美術館」。
竣工年 | 2008年 |
---|---|
位置 | 岡山市東区犬島327-4 |
見られる美術品 | 現代アート作品 |
入場料(常設展) | 2,100円(犬島「家プロジェクト」を含む) |
アクセス | 「犬島港」徒歩4分 |
岡山県倉敷市の建築家による美術館
倉敷市立美術館(丹下健三)

丹下健三氏が手掛ける、「倉敷市立美術館」。
元々は市庁舎として建てられ、その後美術館として開館しています。
竣工年 | 1960年 |
---|---|
位置 | 倉敷市中央2-6-1 |
見られる美術品 | 国内作家の作品 |
入場料(常設展) | 一般210円、学生100円 |
アクセス | 「倉敷駅」徒歩10分 |
岡山県高梁市の建築家による美術館
高梁市成羽美術館(安藤忠雄)
安藤忠雄氏が手掛ける、「高梁市成羽美術館」。
竣工年 | 1994年 |
---|---|
位置 | 岡山県 |
見られる美術品 | 展覧会による |
入場料(常設展) | 高梁市成羽町下原1068-3 |
アクセス | 「備中高梁駅」バス17分 |
岡山県勝田郡の建築家による美術館
奈義町現代美術館(磯崎新)
磯崎新氏が手掛ける、「奈義町現代美術館」。
竣工年 | 1994年 |
---|---|
位置 | 勝田郡奈義町豊沢441 |
見られる美術品 | 巨大作品「太陽」「月」「大地」など |
入場料(常設展) | 一般700円 |
アクセス | 「林野駅」バス36分+徒歩4分 |